- HOME
- イベント EVENT
- 中医学体質改善講座&“私の薬膳茶”作りワークショップ
中医学体質改善講座&“私の薬膳茶”作りワークショップ
今の自分が求める薬膳茶で、自分の機嫌は自分でとりましょう
会期 | 2025年03月21日(金) |
---|---|
時間 | 11:00-12:30 |
場所 | クラフトテーブル |
参加費 | 2,500円 |
申し込み方法 | ![]() |
定員 | 5名[最少催行人数 2名] |
---|---|
講師/先生 | 数馬さとみ |
主催 | Sunny Sammy Yoga/養生サロン SANKARA |
共催・協力 | - |
問い合わせ先 | Instagram DM/mail/電話 ※下記参照 |
HPリンク先 | http://sunny-sammy-yoga.strikingly.com/ |
中医学体質改善講座&“私の薬膳茶”作りワークショップ
今の自分が求める薬膳茶で、自分の機嫌は自分でとりましょう
【中医学体質講座 & “私の薬膳茶”作りWS】
– 自分の機嫌は自分でとる –
[内容]
中医学の基本
気血水とは
体質チェック
生薬について
“私の薬膳茶作り”
▶︎8種類のベースの茶葉と18種類の生薬の中からご自身の体質に合ったもの[ベース1種/生薬3-4種]をご自身で選び調合。(25g前後)
お持ち帰りいただき、ご自宅でお楽しみ下さいませ♪♪
---------------------------
▪️気:体を動かす原動力(つまり、エネルギーのこと)
▪️血:血液そのものに加え、血が持つ働き(栄養を運ぶ•体を温めるなど)
▪️水(津液):血以外の体の中の水分(涙•鼻水•よだれなど)
この気血水が過不足なくあること、そして滞りなく巡っている状態が【健康】です。
しかしながら、様々な原因により、足りない・多すぎる・滞りがある、、
それはつまり何かしらの不調が体に起きているということ。
この病院に行くほどでもないけど、なんだか調子が悪い状態を中医学では【未病】といいます。
その未病を放置していたら大病に繋がるよ!
その前に養生して健康な状態に戻そう!
と考えるのが「予防の医学」「バランスの医学」とよばれる【中医学】です。
講座では西洋医学と東洋医学(中医学)の違いや気血水の働き体質の種類、起こりうる不調についてなど わかりやくかみくだいて説明させていただきます。
講座を始める前に簡単な体質チェック☑︎をしていただきますので、ご自身の体質の原因や対策も一緒に学ぶことができます。
中医学や体質について学ぶことで、ご家族など、大切な人の健康にも寄り添うことができると思いますよ♪
さらには、生薬の効果効能を学び、ご自身の体質と照らし合わせながら、今のご自分の体が求める薬膳茶
【私の薬膳茶】を自ら調合していただきます。
その場では試飲はできませんので、お土産としてお持ち帰り下さいませ。
“普段飲んでいるものを薬膳茶に置き換える”生活に取り入れやすい簡単な養生です!
できることからコツコツと。
「やるやらない」「できるできない」よりも、まずは『知ること』が大事です。
むくみ体質の方が“1日2ℓのお水を飲む”と痩せるよ〜に食いついて続けたらどうなるのか。
憧れの芸能人がサラダやフルーツを朝ごはんに食べていると聞いて、冷え性の人がそれを真似たらどうなるのか。
流行りにのっかったり、誰かの真似をしたり、目の前の情報を鵜呑みにするのはとても危険です⚠️
“はたして自分に合うのか”を考えてみて下さいね!!
良くも悪くも日々のそのちょっとした意識の積み重ねが未来の自分に繋がります。
“自分を知る”“生活を改める”
そんなきっかけになれば嬉しいです。
そのヒントが中医学にはたくさん詰まっています。ぜひご参加下さいませ~ご予約・お問い合わせお待ちしております!