碧血碑建立150年 講演と浪曲の会

碧血碑はなぜ、誰のために建てられたのか

会期 2025年06月29日(日)
時間 13:30~15:00
場所 函館蔦屋書店 二階ステージ
参加費 参加費無料(投げ銭での応援をお願いします)
申し込み方法 申し込み不要。会場に直接お越しください。
定員 30名
講師/先生 浪曲:東屋一太郎 曲師:東家美(三味線)
主催 はこだて検定合格者の会・函館碧血会
共催・協力 函館 蔦屋書店
問い合わせ先 はこだて検定合格者の会 大西(080-3364-1482)
HPリンク先 https://www.rokyoku.com/

※上記の会場は、イベント実施中は貸切となりますのでご了承ください。

碧血碑建立150年 講演と浪曲の会

碧血碑はなぜ、誰のために建てられたのか

 

明治8年、函館山のふもとの谷地頭に「碧血碑」が建てられました。

これは戊辰戦争で敗者となった旧幕府軍の戦死者の慰霊のために明治8年に建てられたものです。

それから150年、今も碧血碑の前では、函館碧血会によって毎年、慰霊祭が続いております。

 

明治2年5月(新暦で6月)の箱館で何があったか、歌と語り、三味線による「浪曲」のスタイルで、ベテラン浪曲師 東屋一太郎と曲師の東家美(みつ)が披露いたします。

口演終了後は、函館碧血会の福島が解説をいたします。
150年前の箱館に思いを寄せて、どうぞお楽しみください。